SSブログ

トリスタンとイゾルデ ベスト盤はバーンスタイン! [ワーグナー]

僕の最愛の音楽作品、トリスタンとイゾルデのおすすめCDを公開!!(マイHPから転載)


【ベスト盤】 
バーンスタイン/バイエルン放送交響楽団
トリスタン:P.ホフマン
イゾルデ:  H.ベーレンス  
マルケ王:  H.ゾーティン
クルベナール:  W,ヴァイクル
ブランゲーネ:I.ミントン
メロート:H.シュタインバッハ
若い水夫:T.モーザ
羊飼い:H.ツェドニック
舵 手:グルムバッハ

 実は、この盤、ワグネリアンの間ではあまり評判がよくないらしく、この手の選からはほとんど無視されているように思われます。発売当初も、前評判が高かったクライバー盤との競合を避けて、発売日程が変えられたということもありました。

 しかし、筆者は最初からこの盤にのめり込みました。この盤ほど聴き込んだワーグナーのディスクは、これ以外にはベームのワルキューレしかありません。

この盤の特徴として第一に挙げなくてはならないのは、やはり尋常ではない遅いテンポでしょう。例えば、早めのテンポをとるベーム盤の前奏曲が10分程度で終わってしまうのに比べて、バーンスタインは16分以上かけていることを示せばその異常さがよく分かるでしょう。そのことは最初のチェロのテーマを聴いた瞬間に分かります。

しかし、遅さからくる緊張感が幕の最後まで持続するのだからすごい。これは、マーラーの大家であるバーンスタインならではです。ただ、さすがのバーンスタインも全幕通してその緊張は持続できないということを危惧したのでしょう。この録音は、3回の演奏会に分けて一幕ごとの上演がなされたものがライブで録られています。

 この名演に貢献しているのは、暗い音色を持ち、まさに「トリスタン(悲しきもの)」であるホフマン、表情が実に繊細なベーレンスであるのはもちろんのことですが、筆者が特に支持したいのはバイエルン放送交響楽団です。このオケの実力は、ドイツオケ好きの間では、以前から「実はベルリンフィルよりも上」と言われていたことからも伺いしれますが、少しだけ明るくて芯の強い音色、そして、決して威圧的でないにも関わらず広い表現力。そして、なんと言っても、指揮者、そして作品に対する集中力がすごいのです。

 このCDからはオケのメンバーの集中力の高さがひしひしと伝わってきます。ソロフルートを担当していたグラフェナウアーが、あまりの感動に、何人かのオケのメンバーが演奏中泣いていたという逸話を残しています。そうしたオケの感動が私たちに伝わるのでしょう。

 例えばアマチュアの演奏は、ルーチン化されてしまったときのプロの演奏に比較して不思議と感動的なことがあります。しかし、世界最高のオケがアマチュアのように熱意を持って、心を込めて演奏したとき、私たちに伝わる感動は比類ない高さにまで到達します。そうしたとき、初めて作品の真の姿が開示されるのではないでしょうか。

 全ての幕が美しく、そして感動的ですが、筆者は、とりわけ第三幕を愛聴しています。優しさが滲み出るヴァイクルのクルヴェナールと取り憑かれたようなホフマンのトリスタンのやりとりは何度聴いても涙があふれてきます。また、その後の数回にわたる、トリスタンの絶叫のシーンのすさまじさは、評価の高いバーンスタインのマーラー以上の激烈な調子となります。そこでのオケの表現の深さと気合いのすごさはこれ以上のものは筆者は知らないと言って過言ではありません。

録音も優秀です。




ワーグナー : 楽劇「トリスタンとイゾルデ」全曲

ワーグナー : 楽劇「トリスタンとイゾルデ」全曲

  • アーティスト: ワーグナー,メンデ(ハインツ),バーンスタイン(レナード),バイエルン放送交響楽団
  • 出版社/メーカー: マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1993/11/26
  • メディア: CD



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 2

バルビ

私の所有も、LPですが、このバーンスタイン盤です。金色の大変しっかりしたボックスで、見た目にも高価な感じがします。もう一つもLPで、フルトヴェグラーの名盤です。

ところが買っただけで、2つの全曲とも、ほとんど聴いたことがありません。LPたちが、聴かれずにいて、泣いていますよ。

今回は、バーンスタイン盤の記事を読ませていただきましたので、興味を持ちました。聴いてみたい思います。
by バルビ (2011-12-12 21:40) 

Forte

僕も、この盤が発売してすぐにLPを買いました。

その後、CDでも買いなおして、その後、バイエルン放送で放映された演奏会の実況映像も手に入れました!!

スコアを見ながら聴いていると、ワーグナーのすごさに圧倒されます。

個性的な解釈だな~と思うバーンスタインの解釈も、ほとんどがワーグナーの指示に従ったものであることがわかりますよ!!


by Forte (2011-12-12 21:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。